「Osaka Metro 花御朱印巡り」我堂八幡宮

  • x
  • line
  • facebook
松原市観光協会 松原市観光協会

松原市の静かな住宅街に佇む「我堂八幡宮(がどうはちまんぐう)」さんが、2025年夏、話題のイベントに初めて参画します。


本イベントは、大阪府内の由緒ある寺社を巡って特別な御朱印を集めるもので、今年は「Osaka Metroで行く! 六十六花御朱印巡り」として、全66カ所が参加。我堂八幡宮さんでは、イベント限定の花をモチーフにした御朱印を頒布予定です。

御朱印には、神社の象徴でもある「力石(ちからいし)」の印影を取り入れ、ピンク色を基調にした華やかなデザインに。神職の手書きと印刷を組み合わせた一枚一枚が丁寧に仕上げられています。通常は2種類の御朱印を頒布している我堂八幡宮さんですが、今回は特別仕様での授与となり、訪れる楽しみも一層高まります。


神社の創建は古く、主祭神・応神天皇をお祀りする厄除開運の社として地域に親しまれてきました。境内には大きな木々が生い茂り、夏でも木陰で涼める静かな空間が広がります。初めて訪れる方には「木陰でゆっくりと過ごして、心を整えてほしい」と宮司の坂野さんは語ります。


7月12日(土)・13日(日)には、境内の手水舎に花を浮かべる「奉納花手水」の催しも実施予定。日比谷花壇とのコラボレーションで、写真映えする幻想的な演出を楽しめます。さらに、7月15日(火)には、子ども太鼓や夜の神楽奉納などのお祭りも開催。地元の風情と賑わいを感じられる日となりそうです。

※上記写真はイメージとなります。

この「Osaka Metro 花御朱印巡り」は、7つのご利益をめぐるコースや、達成したご利益コースごとの記念品、66カ所達成時にはオリジナル御朱印帳袋の贈呈もあるなど、御朱印ファンや観光客から注目を集めています。




自然の中で心を整え、文化と歴史にふれる——
この夏は、ぜひ我堂八幡宮さんの特別な一枚を手に、大阪のご朱印巡りを楽しんでみてください。


※実施日時や御朱印対応時間、限定数の有無など詳細は、公式サイトまたは現地にてご確認ください。

公式サイト


https://osaka.gosyuin-meguri.jp/

Writer

松原市観光協会

松原市観光協会

松原市観光協会・編集チーム
松原市や南河内(松原市、羽曳野市、藤井寺市、太子町、河南町、千早赤阪村、富田林市、大阪狭山市、河内長野市)にはたくさんの魅力があります。それらの魅力をわかりやすく編集してお伝えしていきます。