2025年最新版!松原市内の夏祭り情報

  • x
  • line
  • facebook
松原市観光協会 松原市観光協会

本記事では、2025年の夏に開催される松原市内で開催予定のお祭り情報をご紹介いたします。

最新情報や祭りのお写真などございましたら随時更新していきますので、
お問い合わせフォームまでご連絡いただけますと幸いです

阿麻美許會神社

7月16日(水)・7月17日(木)
大阪市東住吉区矢田7丁目6-18

布忍神社

7月12日(土)・7月13日(日)
松原市北新町2丁目4-11
神社HP→https://www.eonet.ne.jp/~nunose/

柴籬神社

7月19日(土)・7月20日(日)
松原市上田7丁目12-22
神社HP→https://www.shibagaki.or.jp/

阿保神社

宵宮 7月19日(土)
本宮 7月20日(日)
松原市阿保5丁目4-19

祭りの内容
本宮では湯立て神楽奉納の神事が行われ、この湯を浴びると無病息災にて過ごせるとの言い伝えがあります。
さらにその後にはお神楽奉納もあります。

地元の自治会と協力した夜店など、手作り感あふれる楽しい夏祭りです
ぜひ一度お越しください。
宵宮:
時間未定 地車宮入り
14:00頃 阿保太鼓奉納
14:30頃 花天井ビンゴ大会公式
16:00頃 御守♡作り企画(イベント)有料

本宮:
16:00〜17:00 式典(湯立て神楽奉納の神事を含む)
18:00〜20:00 お神楽奉納
17:00頃〜20:00頃夜店あり

公式HP 
https://ao-shrine.com/

Instagram
https://www.instagram.com/aojinja.matsubara?igsh=eGN3cHFhMm52Yzdn&utm_source=qr

X
@aojinja-matsu

屯倉神社

7月24日(木)・7月25日(金)
松原市三宅中4丁目1-8

我堂八幡宮

大祓式  6月30日(月)
夏越の祓では多くの神社で「茅の輪くぐり(ちのわくぐり)」が行われます。 

これは、参拝者が茅で作られた輪の中を左まわり、右まわり、左まわりと八の字に三回通って穢れを祓うものです。
拾遺和歌集に「題しらず」「よみ人知らず」として、「水無月のなごしの祓する人はちとせの命のぶというふなり」という歌が載せてあり、古来から茅の輪をくぐりながらこの和歌を唱えるのが習わしとして伝わっています。 
6月30日午後6時より境内にて斎行致します。

1.大祓詞 奏上
2.大麻にて天地の祓い又参列者を祓う
3.祓津物をヤハリに裂く
4.祓津物を河に流し去ります(河原がありませんので、境内外へ持ち去ります)
5.茅の輪くぐり
「水無月の夏越の祓いする人は、千歳の命(いのち)延ぶというなり」と詠いながらくぐります
6.ご本殿を参拝ののち、各自解散「茅の輪御守」を初穂料千円で授与しております

このような流れで神事を行います、ご自由に参加して下さい。
※雨天時は「茅の輪くぐり」は出来ない場合もあります。その場合は拝殿内にて参列者のお祓いを致します。
茅の輪くぐりの「茅の輪」は夏祭り7月15日まで設置しておりますので、その期間に是非くぐられて
心身ともに健やかにお過ごし下さい。

夏祭り 7月15日(火)
松原市天美我堂4丁目11-20


Writer

松原市観光協会

松原市観光協会

松原市観光協会・編集チーム
松原市や南河内(松原市、羽曳野市、藤井寺市、太子町、河南町、千早赤阪村、富田林市、大阪狭山市、河内長野市)にはたくさんの魅力があります。それらの魅力をわかりやすく編集してお伝えしていきます。