南大阪の秋を楽しもう!地元の魅力再発見「観光スポット12選」

  • x
  • line
  • facebook
松原市観光協会 松原市観光協会

秋の風が心地よく感じられる季節になりました。
紅葉や味覚狩り、のんびりお散歩やカフェ巡りなど——南大阪には、秋を満喫できる魅力的な場所がたくさんあります。
今回は、そんな南大阪の“秋のおでかけ先”としておすすめの観光スポットを12か所ご紹介します。

南大阪の秋を楽しもう!観光スポット12選!

① 八尾河内音頭まつり(八尾市)

八尾の夏を彩る伝統の「河内音頭まつり」。駅前や商店街では踊りの輪が広がり、ステージや屋台なども楽しめます。地元愛にあふれた熱気あふれるお祭りです。

② 第16回 まつばらマルシェ(松原市)

松原の秋の風物詩として人気の「まつばらマルシェ」。グルメや雑貨ブース、ステージイベントなどが並び、地元の魅力を存分に味わえる2日間です。

③ 筑前琵琶演奏会(藤井寺市)

人間国宝・奥村旭翠氏による琵琶演奏が堪能できる貴重な機会。語りと音色で歴史や物語が描かれる、藤井寺市の文化イベントです。

④ 「水曜どうでしょう」キャラバン2025(柏原市)

人気番組「水曜どうでしょう」ファン必見!キャストや名シーン展示、限定グッズなどが楽しめるキャラバンが柏原市に初上陸。ファン同士の交流も魅力です。

⑤ 黒姫山古墳・堺市立みはら歴史博物館(堺市美原区)

全長114mの前方後円墳「黒姫山古墳」と、出土品を展示する「みはら歴史博物館」。古代ロマンを感じる歴史散策にぴったりのスポットです。

⑥ 伊勢神楽(羽曳野市)

日本書紀にも登場する歴史ある白鳥神社で、毎年10月に奉納される伊勢神楽。雅やかな舞と笛の音が響く、伝統を受け継ぐ秋の行事です。

⑦ 竹内街道 灯路祭り(太子町)

日本最古の官道・竹内街道を柔らかな灯りが照らす幻想的な夜。歴史あるまちなみとキャンドルの光が織りなす、秋の人気イベントです。

⑧ 大阪狭山市 産業まつり(大阪狭山市)

地元の新鮮野菜やグルメ、特産品が集まるにぎやかなお祭り。家族で楽しめるステージや体験コーナーもあり、地域の元気を感じられます。

じないまち四季物語 2025 秋(富田林市)

江戸時代の町並みが残る富田林寺内町で、秋に開催される雛まつり。まち全体が華やかに彩られます。

河南町の「だんじり秋祭り」(河南町)

河南町各地で行われる勇壮なだんじり祭り。地域ごとのだんじりが練り歩き、掛け声や太鼓の音が響きわたります。

長野神社のタイマツ行事(河内長野市)

高さ約5mの大松明に火をつけて奉納する勇壮な火祭り。炎が幻想的で、多くの見物客でにぎわいます。

建水分神社にて河内だんじり奉納(千早赤阪村)

建水分神社で行われる伝統のだんじり奉納。地元の人々が力を合わせてだんじりを曳きます。

この秋は、南大阪で“特別な時間”を過ごしませんか?
自然、歴史、文化——あなたの身近にある“南大阪の秋”を、ぜひ見つけてみてください。

Writer

松原市観光協会

松原市観光協会

松原市観光協会・編集チーム
松原市や南河内(松原市、羽曳野市、藤井寺市、太子町、河南町、千早赤阪村、富田林市、大阪狭山市、河内長野市)にはたくさんの魅力があります。それらの魅力をわかりやすく編集してお伝えしていきます。