第75回「社会を明るくする運動」松原地区決起大会──“Time with Hope” 進む、希望とともに。

  • x
  • line
  • facebook
松原市観光協会 松原市観光協会

2025年7月12日(土)、松原市内の大型商業施設「セブンパーク天美」にて、「第75回 社会を明るくする運動 松原地区決起大会」が開催されます。会場となるAMAMI STADIUMでは、地域をあげて“犯罪や非行のない明るい社会づくり”を目指す、多彩な展示やステージイベントが行われ、世代や立場を越えた「つながり」と「希望」に出会える一日をぜひご体感ください。

■「社会を明るくする運動」とは?

本大会の基盤となっている「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行の防止、そして立ち直りを目指す人々を地域全体で支えることを目的とした全国運動です。過ちを犯した人が再出発するためには、自らの努力とともに、周囲の理解と支援が不可欠です。本運動は、「立ち直りを支える地域の力」に光を当て、希望ある社会の実現を推進しています。

■当日は“見て・触れて・感じる”イベントが満載!

【展示出展イベント】(10:00〜17:00)

セブンパーク天美内に設けられる地域団体ブースでは、保護司会によるバルーンアート、刑務所で製作された製品(CAPIC)の販売、松原市観光協会による「ガチャガチャ」企画など、子どもから大人まで楽しめる体験が多数。

ほかにも、不登校支援団体「おるで」の出展や、阪南大学ボランティア部の参加など、地域の多彩な団体が活動紹介と交流の場を提供します。

さらに、松原市マスコットキャラクター「マッキー」、阪南大学の「はぴなん」、そして社会を明るくする運動公式キャラクター「アカルイーネ」も登場予定!

■豪華ステージイベントも開催!(13:00〜17:00)

午後からはAMAMI STADIUMステージで、来場者を惹きつけるパフォーマンスやトークショーが盛りだくさん。オープニングセレモニーの総合司会を務めるのは、本運動のPR大使でもある吉本芸人の「span!」。

ステージでは阪南大学のチアリーディング部、ダンス部、吹奏楽部が華やかな演技を披露。さらに、プロのコーラスグループ「Cooley High Harmony」によるライブパフォーマンスも予定されており、音楽で会場が一体になる瞬間も楽しめます。

そして今回の目玉企画が、「夢をあきらめない」をテーマにしたスペシャルトークショー。元バレーボール選手の大林素子さんと、アナウンサーの石掛美知代さんをゲストに迎え、挫折や困難をどう乗り越えてきたか、自分らしく生きるためのヒントが語られます。若者はもちろん、すべての世代にとって勇気と希望をもらえる時間になるはずです。

■地域が一体となる“決起大会”の意義

この決起大会には、松原市・教育委員会・警察署・町会連合会・社会福祉協議会・商工会議所など、行政から民間団体まで数多くの地域関係者が参加しています。松原地区保護司会を中心に、民生委員、PTA、スポーツ団体、ライオンズクラブやロータリークラブまでが連携し、「共に支える地域の力」を体現します。

犯罪や非行を未然に防ぐだけでなく、立ち直ろうとする人を支え、誰もが安心して暮らせるまちへ――。そんな思いが一つになり、「社会を明るくする運動」は75回目という大きな節目を迎えました。

■イベント情報まとめ

  • イベント名: 第75回 社会を明るくする運動 松原地区決起大会
  • 日時: 2025年7月12日(土)
    • 地域団体ブース:10:00〜17:00
    • ステージイベント:13:00〜17:00
  • 会場: セブンパーク天美 AMAMI STADIUM
  • 主催: 社会を明るくする運動 松原地区推進委員会(事務局:松原地区保護司会)
  • 問合せ: 松原市役所 福祉総務課 / 松原地区保護司会 Email: info@matsubara-hogoshikai.jp

“Time with Hope ー進む、希望とともに。”

誰かの「やり直したい」という想いに、地域が寄り添い、共に未来へ歩む。
この特別な一日を、あなたもぜひ体験してみませんか?

Writer

松原市観光協会

松原市観光協会

松原市観光協会・編集チーム
松原市や南河内(松原市、羽曳野市、藤井寺市、太子町、河南町、千早赤阪村、富田林市、大阪狭山市、河内長野市)にはたくさんの魅力があります。それらの魅力をわかりやすく編集してお伝えしていきます。

おすすめの記事