マッキーアカデミー〜阿保神社で学ぶ「まつばら歴史探訪」〜

  • x
  • line
  • facebook
松原市観光協会 松原市観光協会

松原市の歴史を深く学ぶことができる特別講座「マッキーアカデミー」が今年も開催されます。今回のテーマは、阿保神社に祀られる菅原道真公や阿保親王、そして在原業平ゆかりの地をめぐる「まつばら歴史探訪」です。

全4回で構成されるアカデミーは、1〜3回目の座学と、4回目は集大成となるフィールドワークで構成されています。専門家による分かりやすい講義と現地体験を通じ、歴史を多角的に学べます。

  • 第1回 10月17日(金)座学

テーマ:<仮題>阿保神社本殿の建築形態について
講師:黒田龍二氏(神戸大学名誉教授)
会場:阿保神社拝殿
定員:20名様
参加費:無料

  • 第2回 10月31日(金)座学

テーマ:阿保神社の花天井画の修復と制作について
講師:大里宗之氏(京都佛画研究所代表絵師)
会場:阿保神社拝殿
定員:20名様
参加費:無料

  • 第3回 11月21日(金)座学

テーマ:伊勢物語と在原業平の歌
講師:小坂啓子氏(大阪市生涯学習講師)
会場:阿保神社拝殿
定員:20名様
参加費:無料

  • 第4回 11月28日(金)フィールドワーク

講師:西田孝司氏(松原市文化財保護審議会会長)
会場:奈良市内(日帰りフィールドワーク)
定員:20名様
参加費:5,000円(昼食代・拝観料・ミネラルウォーター代込)

  1. 訪問予定先:
    • 喜光寺:副住職の案内で本尊を拝観
    • 菅原天満宮:宮司の解説付きで拝観
    • 不退寺:ご住職と西田孝司氏(松原市文化財保護審議会会長)が案内し、「在原業平画像」など秘宝を拝観

募集概要

  • 定員:各回20名様(先着順)
  • 申込方法:松原市観光協会(TEL 072-330-8201 / E-mail: info@matsubara-kanko.net)まで

歴史の謎解きに挑む

阿保神社を舞台に、菅原道真公や在原業平の足跡をたどるマッキーアカデミー。学び、巡り、語り合う中で、地域の歴史資源を再発見できる特別な機会です。歴史に関心を持つ方、文化財に触れたい方、そして松原の魅力を知りたい方におすすめのプログラムとなっています。みなさんのご参加をお待ちしております!

Writer

松原市観光協会

松原市観光協会

松原市観光協会・編集チーム
松原市や南河内(松原市、羽曳野市、藤井寺市、太子町、河南町、千早赤阪村、富田林市、大阪狭山市、河内長野市)にはたくさんの魅力があります。それらの魅力をわかりやすく編集してお伝えしていきます。