河内松原駅周辺のパン屋さん特集

今回は念願の松原周辺のパン屋さん特集です!
松原にお住まいの方もそうで無い方も、この記事を読めば行ってみたくなること間違いなし🌟
お散歩がてら買いに行ってみてはいかがですか?
※本記事は松原市観光協会インターン生の塩野さんが作成いたしました。
※本記事は取材当時のものになります。生地の原材料やアレルギー対応などの詳細は各店舗にお問い合わせください。
1. Objet
住所: 〒580-0043 大阪府松原市阿保3丁目5−25
営業時間:7時〜19時30分
電話番号:072-331-9590
定休日:毎週日曜日
Instagram:@panno_mise_objet
まるでパンのテーマパーク!約100種類以上のパンを毎日焼き上げる
毎日お店に並ぶパンやサンドイッチ、焼き菓子等の種類は100種類以上。パンだけでなく、プリンやシュークリーム、クッキーにマフィンなど洋菓子も数多く取り揃えられています。オーナーさんが元々洋菓子店で修行されていたので味は抜群に美味しいことが保証されています!←ここがポイント💡
食パンも7種類販売されており、きっと好みの食パンに出会えること間違いなし!!🍞
材料のこだわり
マーガリンやショートニングを一切使用せず、全てバターを使うというこだわりっぷり!特に、金曜日限定商品の「無塩パン」は、小麦を膨らますために必要なお塩を使わずにじゃがいもをオーブンで蒸し、混ぜ込みながら練ります。すると、ジャガイモに含まれるデンプンの効果が働きパンを膨らませているのです🥔!もちもちとした食感で、小麦本来の甘みを感じられるパンとなっています。このように、原材料が体に優しいものでできているので循環器系の病気にかかって塩分制限をされている方などが重宝されているそうで、遠方から買いに来る人も多いとのこと!健康に気を遣っている方にも非常にオススメなパンです。

おすすめの一品:「オーナーの気まぐれPIZZA☆」
名前からしてワクワクするこのパン!!今回のPIZZAには、トマトベースのフォカッチャのような生地に、ブロッコリー、ツナ、カボチャ、レーズンなど彩り食材が乗っており、すぐにでもかぶり付きたくなる華やかな見た目をしていました🍕野菜の甘みとトマトの酸味、ツナの旨みが一気に口の中に広がりました。私たちが取材をさせていただいた時間にたまたま焼き上がるタイミングだったため、奥から運ばれてくるPIZZAはキラキラ輝いて見えました!✴️
皆さんもタイミングが合えば焼きたてPIZZAと出会えるかもしれません…!
店内の雰囲気
パンの焼き上がる香ばしいバターの匂いが漂う店内に入ると、四方八方に陳列されたパンの数々!
ショーケースの中にはサンドイッチやプリン、無塩バターなど。レジ横には洋菓子コーナーと、パンに合う飲み物まで販売しています。何時間でも居たくなるアットホームなパン屋さんです!
2. 無添加パンキッチン
住所:〒580-0017 大阪府松原市岡2丁目3−17
営業時間:10時〜18時30分(日曜日:10時〜17時)
電話番号:072-336-8383
定休日:毎週月・木曜日
Instagram:@painkitchen_pk
安心!安全!食材!を生かした無添加生地のこだわり
現代の食生活において、添加物の多い食品が溢れる中、「安心安全なパンを提供したい」という想いから無添加パンキッチンは誕生しました。パンの生地は無添加にこだわり、身体に優しいフレッシュなパンを目指し、小さなお子さまからご年配の方まで誰もが楽しめるパンを作っています!原材料の価格が上がる中でも、できるだけ手頃な価格で提供したいという思いで提供されています。
材料のこだわり
北海道産の小麦を3種類ブレンドして使用されている無添加パンキッチンさんでは、生地に使用する材料は全て無添加です!
常温であれば2日、冷凍をすれば7日間は日持ちするようで、冷凍してオーブンで温め直すと焼きたてのような美味しさになるのも無添加生地を使っている特徴です。無添加生地のおかげか、パン生地はふわふわ柔らかい印象でした。
それを特に感じられた商品は、「さくら白玉あんぱん」です🌸!その見た目から桜の花びらを彷彿とさせるさくら白玉あんぱん!
袋を開けると桜の香りがふんわり漂います。半分に切ってみると白玉がチラリ。お餅とパンのコラボレーション!!
桜あんとパンの相性も良く、もちふわ食感が堪りませんでした。期間限定商品なのでその期間内にぜひGETしてみてください✊
おすすめの一品:「塩バターあんこ(200円)」
当店オススメ!のPOPが目立ち、手を取りたくなった塩バターあんこ。こんがりと焼けた表面と上にかかっている粗塩が食欲をそそります。黒胡麻も良いアクセントとなり、ゴマの香ばしい香りが鼻を抜けます。塩パン×北海道産のあんバターという最強の組み合わせに舌鼓しました。甘さ、塩気、コクが一体となった究極のバランスを楽しめるパンです。シンプルながらも奥深い味わいで、一度食べるとやみつきになること間違い無いですね‼️ぜひ試してみてください☺️
店内の雰囲気
珍しく対面式で、欲しいパンを注文してお店の人にとってもらうシステムです!店内には、3月のラインナップや人気パンランキングなどのPOPが目立ち、パンの特徴がひと目でわかります!
ショーケースの中にパンが入っているので、子供連れの方も気兼ねなく来ることができますよ!
3. HOPPE☆米粉のおやつとパンのお店☆
住所: 〒580-0015 大阪府松原市新堂2丁目13−41
営業時間:11時〜16時
定休日:毎週月・火・土・日(詳しくはインスタグラムをチェック☑️)
Instagram:@hoppe.2023.9
おうち時間で米粉の魅力を発見!
ここのオーナー兼店長さんはもともとベーグルを作っていて、いつかお店をやりたいと思っていましたがコロナ渦に突入し家にいる時間が長くなる中で「米粉」に出会いました。そこから米粉でベーグルやおやつを作るようになってお店をオープンしました。毎日食べるものだからこそ、よりヘルシーな選択肢として米粉を選ばれました。
HOPPE☆米粉のお菓子とパンのお店☆では教室も開催しており、子どもと参加できる米粉のおやつ教室もあるので是非参加申し込んでみてください✨
材料のこだわり
お店の「HOPPE」という単語は娘が米粉のお菓子を食べた時に「ほっぺたが落ちるくらい美味しい」と言ったことから、それをそのまま店名にしたそうです😋その娘さんが言うように、お店には見るからに美味しそうな米粉ベーグルやシフォンケーキ、ベーコンエピやマフィンなどが販売されていました!もちろん全て米粉でできていて、シフォンケーキ以外はどれも卵・乳製品が不使用です。また、キッチンには小麦粉を一切持ち込んでいないので小麦アレルギーの方でも大丈夫です🙆
おすすめの一品:「玄米米粉のシフォンケーキ(280円)」
一つ一つ丁寧に梱包されたシフォンケーキはふわっと軽い食感の中にもちっとしたかみごたえもあり、優しい甘さのシフォンケーキです。一瞬でペロリと食べ切れてしまいます🤤
玄米米粉、卵、きび砂糖、豆乳というシンプルで優しい材料で作られているので、グルテンフリー生活をされている方や健康に気を遣っている方にもぴったりです!おやつの時間に是非試してみてはいかがですか?
店内の雰囲気
店内ではラジオが流れており、ゆったりと自分の時間を過ごすことができる空間になっています。
4テーブルなので人数は限られますが、本を読むのも良し、お友達とおしゃべりするのも良し!絵本なども置いてあるので、小さいお子さまがいる方にももってこいの場所です。オーナーのお母さんの手作りジャムも販売されており、イートインではジャムソーダや夏場はフルーツスムージーなども販売しています!🌻これからの時期が楽しみですね!!
Writer
松原市観光協会

松原市観光協会・編集チーム
松原市や南河内(松原市、羽曳野市、藤井寺市、太子町、河南町、千早赤阪村、富田林市、大阪狭山市、河内長野市)にはたくさんの魅力があります。それらの魅力をわかりやすく編集してお伝えしていきます。