松原はこんなまち

松原市の人口は約12万人余り、東西5.8キロメートル、南北5.1キロメートル、面積はおよそ16,7平方キロメートルと大阪府の中でも真ん中くらいの大きさで、ほぼ中央に位置していることから「大阪のへそ」といわれています。

大阪市をはじめ堺市、八尾市、藤井寺市、羽曳野市と接しており、南河内地域の玄関口にあたります。
交通の便が良く、地理的には難波と飛鳥を結ぶ道の途中にあり、古くから交通の要所として栄えてきました。

現在では阪神高速道路、近畿自動車道、阪和自動車道、西名阪自動車道といった大動脈をつなぐ松原ジャンクションがあります。

物流を生かした工場が多く、また近鉄電車(南大阪線)の4つの駅があることで、大阪の中心部に勤める人たちのベッドタウンとして発展してきました。

まさに古代から現代まで、大阪の物流拠点となっています。

松原市は人を大切にするまちです。
特筆すべきは、大阪府で初めて「セーフコミュニティ」に認定された点でしょう。

例えば高齢者の安全、こどもの安全、犯罪の防止などにも積極的に取り組んでいて、住む人が安心して暮らせるまちです。
また次世代を支えるために子育てを応援するために、市内には9か所に子育て支援を行う施設があります。
この事業が安定的に継続して行われるよう、利用ごとにポイントがたまる事業も展開中です。

これ以外にも注意喚起として、リーフレットの作成と配布、安全マップの作成、高齢者の転倒防止のためにエクササイズの普及、認知症サポーターの養成など、積極的に取り組んでいます。

また、阪南大学のメインキャンパスがある事でも知られています。
阪南大学は地元松原市を中心に社会貢献の一環として連携協定を結んでいます。
産学連携として自治体が行う生涯学習や地域のイベントにも積極的に取り組んでいます。
また阪南大学はサッカー部が有名で、Jリーグに50名以上の選手を輩出しています。
今、松原市は若い人たちが増えて町は活気づいています

松原市域は温和な気候と住みやすい平坦な土地環境から、古くから人が住み着いてきました。
農耕生活をしていた弥生時代の遺跡があることから、ため池が多いことでも知られています。
もともと大阪府は現在でもため池が約11000か所あり、全国でも5番目にため池保有処です。
その中心が南河内地域と泉州地域で、松原市は古くから農耕が行われていたことを裏付けるように、昭和初期には133か所あったといわれてます。
現在では諸事情により数が減りましたが、それでも市内には47か所ほどが点在しています。

その他にも有名な寺社が点在する歴史深い街道や文化財が残されている、とても魅力あるまちです。

あなたもマップ片手に、このまちを散策してみてはいかがですか?

松原の歴史文化

人が住み暮らしがあれば、そこに交流が生まれます。
松原市一帯は南河内の入り口であり、人の行き来を今に伝える竹内街道や中高野街道など古い街道が8本も残っていて、街道の町という名にふさわしい地です。
この一帯は古くは弥生時代以前から人の暮らしがありましたので、農耕生活の跡が上田町遺跡や河合遺跡などに残されています。

1989年に選定された「大阪みどりの100選」は、かつて大阪で開催された花と緑の博覧会を記念して一般公募で選出された、大阪府内の自然景観の名所です。
この中には松原市からも、河内大塚山古墳の一帯が名を連ねています。

その大塚山古墳は古墳時代の代表的な遺跡です。
これは日本全国でも5番目に大きな巨大前方後円墳で、六世紀中ごろに造られたといわれています。

鎌倉時代にはこの地の豪族丹下氏が墳丘内に丹下城を築き、江戸時代には古墳内に大塚村の村落が形成されました。

天満宮が祀られた歴史もありますが、大正14年に陵墓参考地となったことで、民家はすべて墳丘の外に移されました。

歴史的には5世紀の頃、河内にミヤコが置かれた時期がありました。
「丹比柴籬宮」(たじひしばがきのみや)との名前が伝わっており、第18代の反正天皇が治世し、場所は松原市上田の付近とされています。

現在その跡地にあるのが柴籬(しばがき)神社とされています。
この時代は農耕を支えるための灌漑用水路が作られたこともあって、大規模な水田が開拓されてきました。新堂遺跡や上田町遺跡、大和川今池遺跡、河合遺跡などによってうかがい知ることができます。

地理的には難波から飛鳥へ行くための交通の要所として、多くの人が行きかう土地でした。
そのため、この地は進んだ大陸文化をいち早く取り入れることができ、文化の高い地域となっていました。

南北朝時代から戦国時代にかけても、この地は歴史の表舞台に登場する機会がありました。内乱が続く時代であり、各地に砦や城が築かれています。
丹下氏の築城もこの時代にあたります。

江戸時代にはたびたび氾濫する大和川の水害を防ぐために、大規模なつけ替え工事が行われ、新大和川が造られました。
その結果豊かであった地域の一部は良田を失ったり、村が分断されたりといった事もありましたが、この時代には新田開発もされています。
ただ、新田がすぐに実りをもたらすわけではなく、また川の位置が変わったことで旧河川敷の様な、田にはあまり適切でなく畑になった地もありました。
新田の周辺も含めて水はけがよい場所には綿が植えられ、農家の内職として木綿の生産が始まりました。これが後にその技術を生かして、現在の松原市の地場産業のひとつである金網工業へと引き継がれます。

時代が下って明治時代になると町村制が発布され、この地域にはいくつもの村が誕生しました。
松原村、天美村、布忍村、恵我村、三宅村などです。
そして昭和30年の町村合併促進法によって、松原市が誕生しました。

松原ブランド La Matsubara

大阪府松原市を広くPRするため立ち上げた「まつばらブランド」です。
 「まつばらブランド認定事業」は、松原市内の事業者の優れた商品や技術・ビジネスモデルを認定し、 その商品価値や企業価値を全国にPRします。
そこからネットワークを広げていくことで地域産業の より一層の発展と、松原市のCITYイメージの向上を図ります。

第1期 まつばらブランド認定品・企業・団体

まったら愛っ娘 ~松原育ち~

認定内容: 農産物
団体名: 大阪エコ農産物 まったら愛っ娘推進協議会
住所: 松原市三宅西5丁目903番地 JA大阪中河内松原営農センター内
TEL:072-331-1881

インタビューはこちら
難波ネギ

認定内容: 農産物
団体名: 稲田ファーム
住所: 松原市三宅西5 丁目903番地 JA大阪中河内松原営農センター内
TEL:072-331-1881

インタビューはこちら
創作揚げ工房さ・ん・ぽ

認定内容: 創作料理・揚げ加工・独自オイルロースト
団体名: 創作揚げ工房さ・ん・ぽ
住所: 松原市天美東8丁目4番2号
TEL:072-333-1338

インタビューはこちら
まんまーる

認定内容: 地元の良いものに情報を付加・調理技術・アレンジ力
団体名: まんまーる
住所: 松原市天美南3丁目14番11号 大和川マンション1階110号
TEL: 072-337-2332

インタビューはこちら
河内鴨

認定内容: 国産合鴨の生産から販売までの一貫したビジネスモデル
団体名: 有限会社ツムラ本店
住所: 松原市別所8丁目10番24号
TEL:072-334-1111

インタビューはこちら
高機能ソックス

認定内容: 靴下製造業の新製品開発に関わる競争優位のビジネスモデル
団体名: コーマ株式会社
住所: 松原市阿保3丁目6番27号
TEL:072-332-1567

インタビューはこちら
廣川昆布

認定内容: 直火釜炊き製法によるMade in 松原の佃煮一貫製造
団体名: 株式会社 廣川
住所: 松原市天美西3丁目3番49号
TEL:072-331-2404

インタビューはこちら

第2期 まつばらブランド認定品・企業・団体

まつばらサブレ

認定内容: 地元小麦粉を使用した洋菓子
団体名: 洋菓子店 MIKA doi YASU
住所: 松原市天美西5丁目135番17号
TEL:072-331-8604

インタビューはこちら
御菓子司 吉乃屋

認定内容: 地域ブランドにこだわり、地元農産物を使用・商品化
団体名: 御菓子司 吉乃屋
住所: 松原市阿保3丁目1番27号
TEL: 072-335-0046

インタビューはこちら
和味(なごみ)

認定内容: 地元食材を活用した創作料理
団体名: 和味(なごみ)
住所: 松原市上田2丁目1番15号
TEL: 072-333-7530

インタビューはこちら
有明一番摘み 竹内海苔

認定内容: 有明産海苔一番摘み・化学調味料未使用での海苔製造
団体名: 株式会社 竹内海苔
住所: 松原市松ヶ丘4丁目1番21号
TEL: 072-332-8915

インタビューはこちら
オオタメン

認定内容: 地元食材を取り込んだ安心・安全の製麺技術
団体名: 株式会社 オオタメン
住所: 松原市東新町1丁目41番3号
TEL: 072-335-2434

インタビューはこちら
おくさま印 金賞健康米

認定内容: 機能性表示食品を通してごはんの新しい価値を提案
団体名: 幸南食糧 株式会社
住所: 松原市三宅西5丁目751番地
TEL: 072-332-2041

インタビューはこちら
パロマソース・タカワソース・ミックス粉 各種

認定内容: 地元民の圧倒的支持を持つソース等ブランドの確立
団体名: 株式会社 和泉食品
住所: 松原市天美北4丁目9番9号
TEL: 072-333-1350

インタビューはこちら

第3期 まつばらブランド認定品・企業・団体

化粧筆

認定内容: 最高品質の化粧筆
団体名: 村岸産業 株式会社
住所: 松原市天美東6丁目1番5号
TEL:072-331-2461

インタビューはこちら
よしだのまくら そば枕

認定内容: 天然そば殻の枕を創り続けて90年
団体名: 株式会社 吉田商店枕工場
住所: 松原市別所6丁目2番26号
TEL: 072-335-6731

インタビューはこちら